3月8日(土)開催! 2024年度 医産連携セミナー

Zoom開催! ‘‘弁理士‘‘を知る

【セミナー案内】
「弁理士」という職業をご存知ですか???

医療機器の開発に携わったとき、お世話になるのが弁理士という資格を持った方になります。

医工連携を進めていくにあたり発明者の権利を守るため「損をしない!トラブルにならない!」そんな知識を弁理士さんにご講演いただきます。

さらに弁理士さんとの楽しい付き合い方や皆様からの疑問についてもお話しいただきます。


【講師プロフィールの紹介】
光明寺大道先生(大阪府出身)

パナソニック株式会社にて研究・開発に従事後、知財部にて本社生産技術部門の材料・機械(検査機、炉、生産設備等)・ソフト・家電・電子部など多くの商品の知的財産を担当され、他社とのライセンス交渉も。

17年前に弁理士、侵害訴訟代理(付記弁理士)資格を取得後、知的財産協会の委員、弁理士会の知財普及委員を務め、約2000件にわたる日本特許出願や外国出願などご経験豊富です。

退職後は、「趣味が知的財産」とおっしゃるほど多岐にわたり特許事務所、大学の知財部門、中小企業の知財などでご活躍です。

現在、知財歴22年で、企業知財(大企業から中小企業)、個人発明家、特許事務所、大学知財の知財にも明るく、さらに、弁理士会の委員として知財授業(小学校~大学)を多く担当され、未来の開発者への教育にも携わっていらっしゃいます。

【開催概要】
開催日時:2025年3月8日(土)19:00~20:30

    【スケジュール】
     19:00~20:00 講演
     20:00~20:30 質問や疑問に対する時間

参加費:大阪府臨床工学技士会会員 無料

    非会員500円・学生無料

【申し込み】
大阪府臨床工学技士会会員:https://osakace.shikuminet.jp/events/76/
非会員・学生:https://peatix.com/event/4312826