■入会に関するFAQ

入会申し込みをしたいのですが、どうしたら良いですか?
入会申し込みの方法には、①当会ホームページの入会案内からの申し込み、②FAX、郵送による申し込み(FAX:06-6879-5098)、③事務局への電話(TEL:06-6879-5095)による申し込みの3通りの方法があります。
いずれかの方法でお申し込み頂きましたら、当会事務局より入会申込書一式を送付させて頂きます。
入会条件とは何ですか?
一般社団法人大阪府臨床工学技士会定款第2章を参照して下さい。定款に従い、かつ資格審査において問題がなければ入会手続きを行います。過去に当会に入会されていた方で、再入会を希望される場合は、過去の年会費の納入状況の確認を行います。仮に、過去に未納入の年会費等があった場合は、通常の入会金と年会費(入会年度分)とは別に、過去の未納入分の年会費をお支払い頂く必要があります。
会員になるのにはどのくらい時間がかかるのですか?
当会事務局では、入会フォーム、電話、FAXなどでご入会希望を頂いた2,3日以内に当会への入会申込一式を送付させて頂いております。その後、必要書類をご返送頂いて、当会の仮登録を経て、一週間以内には(公社)日本臨床工学技士会へ入会を申し込みます。その後は(公社)日本臨床工学技士会での手続き状況によりますが、平均して約一ヶ月ぐらいで登録されるものと思われます。
正会員になるまでの手続き状況を知ることはできないのですか?
手続き状況につきましては、現在こちらからは逐次報告は致しておりません。仮に、手続きの進捗状況をお知りになりたい場合は、メールまたは電話にて当会事務局までお問合わせ下さい。調査の上、ご報告申し上げます。
他の地方技士会からの入会(転属入会)でも入会金は必要ですか?
すでに他の地方技士会に所属されていても、新たに別の技士会に入会される場合は入会金と年会費(入会年度分)が必要となります。なお、転属入会を希望され、一般社団法人大阪府臨床工学技士会への入会金と年会費(入会年度分)のご入金が確認され次第、会員に登録されます。
他の地方技士会からの入会(転属入会)の際に、保険手続きの変更(住所変更)は必要ですか?状況を知ることはできないのですか?
(公社)日本臨床工学技士会の保険は団体保険となっており、保険会社へは年に一度の更新時(封書で案内通知が届きます)に住所変更をして頂ければ問題はありません。もし、変更を強く希望される場合は、直接保険会社へ電話連絡して頂き、住所変更することも可能です。連絡先は下記の通りです。
○問合わせ先 : 株式会社損害保険ジャパン 東京公務開発部営業開発課 日臨工担当 TEL03-3349-6018
年会費の自動振替口座登録要ですか?
自動振替口座の登録を基本とさせて頂いておりますので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。諸般の事情により、口座登録を頂けない場合は事務局までご連絡下さい。
※(公社)日本臨床工学技士会の年会費振込みについては、お手数ですが、(公社)日本臨床工学技士会事務局までお問合わせ下さい。

■正会員に関するFAQ

年会費の引落時期はいつ頃ですか?
年会費の引落としは、紀陽ソフトウェアサービス株式会社「ワイドネットサービス」を利用し、代金収納をさせて頂いております。年会費の引落としは5月末となっております(通帳上の表記は「ワイドネット」です)。但し、口座の資金不足、口座手続き不良などにより、引落としが不可な場合は、9月末もしくは12月末に再度、引落としを致します。
※正当な理由なくして会費を2年以上滞納されると退会処分となります(一般社団法人大阪府臨床工学技士会定款第10条第3項)のでご注意下さい。
年会費の領収書は発行してもらえますか?
年会費領収書の発行は可能です。発行が必要な場合は、お手数ですが事務局までお問合わせ下さい。年会費の納入状況を確認の上、事務局より発行させて頂きます。
年会費引落とし用の口座を変更したいのですが、どうすればよろしいですか?
口座変更を希望される場合は、まず、事務局(TEL:06-6879-5095、FAX:06-6879-5098、E-mail:info@osakace.com)までご連絡下さい。新しい「預金口座振替依頼書」の用紙を送付させて頂きますので、必要事項のご記入ならびに金融機関お届け印を押印の上、事務局までご返送下さい。紀陽ソフトウェアサービス株式会社「ワイドネットサービス」での口座登録が完了次第、年会費を届出口座より収納致します。登録手続きの関係上、5月末の引落としができない場合は、9月末に引落としをさせて頂きますので、ご了承下さい。
※(公社)日本臨床工学技士会の年会費引落とし用の口座変更の場合は(公社)日本臨床工学技士会にお問合わせ下さい。
会員情報の変更をしたいのですが、どうすればよろしいですか?
会員情報変更の方法には、①当会ホームページの会員情報変更からの届出、②FAX、郵送による届出(FAX:06-6879-5098)、③事務局への電話(TEL:06-6879-5095)による届出の3通りの方法があります。なお、電話での届出の場合は、確実性を期すために、改めて郵送をお願いすることがあります。いずれかの方法で届出された情報を基に当会での登録情報を更新致します。
執行役員になるにはどうすればよいのですか?
執行役員である理事および監事になるためには、基本的に2年に一度行われる選挙により選出されます。選挙に立候補するための被選挙権は、前年度の年会費を納めていることが条件となります。選挙が公示された後に所定の届出用紙を選挙管理委員会に提出し、選挙において会員の審判を受けて役員に選出され、はれて役員となります。

■退会に関するFAQ

退会したいのですが、どのようにすればよろしいですか?
退会手続きの方法には、①FAX、郵送による届出(FAX:06-6879-5098)、②事務局への電話(TEL:06-6879-5095)による届出の2通りの方法があります。なお、電話での届出の場合は、確実性を期すために、改めて郵送をお願いすることがあります。当会ホームページの事務局のページから、退会届用紙をダウンロードして、必要事項をご記入の上、事務局まで郵送して下さい。退会届を確認次第、退会手続きをとらせて頂きます。なお、退会年度において、過去に年会費の未納入があった場合は、未納入分をお支払い頂いた上で、退会手続きをとらせて頂きますので、何卒ご理解下さい。

■技士会運営について

技士会の事業内容、運営とはどんなものですか?
一般社団法人大阪府臨床工学技士会定款第1章第3条を参照して下さい。この法人は、臨床工学技士の職業倫理を高揚するとともに、医療の安全と信頼を高めるために、学術技能の研鑽及び資質の向上に努め、府民の福祉、医療の普及発展に寄与することを目的としております。第4条の事業内容を遂行すべく、最高議決機関である社員総会において会員の総意として決定された事業方針に従い、執行役員で構成する理事会をはじめ運営機関である委員会を組織して、実務運営を行っております。詳しくは定款をご覧下さい。
※毎年開催される、一般社団法人大阪府臨床工学技士会総会にて、事業計画及び収支予算、事業報告及び収支決算、その他重要事項の議決をしております。会員の皆様には、ぜひともご出席されるようお願い申し上げます。やむを得ず、総会に出席できない場合は委任状を提出して頂くよう、ご協力お願い申し上げます。
理事会はどのくらいの頻度で実施されているのですか?
理事会は、ほぼ毎月一回、年間平均で10回開催されています。この他、各種委員会(編集委員会、学術委員会、情報委員会、教育委員会、総務、組織委員会)として、委員会毎の会議が行われております。
※近畿圏の地方技士会の役員が集まって実施される近畿臨床工学技士会連絡協議会(近臨協会議)も年に3~4回開催されております。
技士会活動に協力できることはありますか?
理事役員活動は、選挙を経て理事役員になる必要がありますが、当会学術委員が中心となって活動している学術勉強会では、その部門別(代謝、循環、呼吸、MEなど)に会員の方に運営協力を頂いております。もし、運営のお手伝いを望まれる方はぜひ一度、お気軽に当会事務局までお問合わせ下さい。