第11回 血液浄化セミナー 2017年2月26日(日) ウェル・おおさか (今宮会場) 盛況のうちに終了しました当日の写真あり

2017年2月26日(日)10:00~16:00(受付9:30~) 代謝部門
勉強会 テーマ:浸透戦術
講師 【今年より清浄化セミナーは開催せずに、年に2回開催される血液浄化セミナー内で、清浄化に関する内容を盛り込んで開催していきます。】
当日の写真はこちら
講義I
「心電図の先をみる」
講師: 関西医科大学香里病院 熊山 義久 先生
講義II
「透析困難症患者への治療戦略」
講師: 医療法人 三軒医院 牧尾 健司 先生
ランチョンセミナー1
「ポケットレーザ―ドップラー測定装置LDF」
講師:株式会社ジェイ エム エス 開発
ランチョンセミナー2
「透析用監視装置GC110Nの自動機能-自動化の恩恵と弊害-」
講師:宝生会 PL病院 臨床工学技士室 児玉 健一郎 先生
共催セミナー 旭化成メディカル株式会社 ・株式会社 ジェイ・エム・エス
講議III : 「病状に応じたアフェレシス治療の選択(仮)」
講師: 大阪市立大学医学部付属病院 臨床工学部 花岡 吾子 先生
講義IV :「透析用水質管理のガイドラインについて」
講師: 純 真学園大学 保健医療学部 医療工学科 楢村 友隆 先生
会場 ウェル・おおさか
大阪市社会福祉・研修センター (今宮会場) 5F大会議室
【MAP】
会費 参加費
大臨工会員 : 2,000円
非会員 : 4,000円
学 生:1,000円
受付終了しました

第11回 血液浄化セミナープログラムはこちら